オーロラのカーテンをめくる

きままにひとりごと

最近の読書日記

こんにちは。

年明けからの小説と漫画の読書記録です。話題のもの、本屋さんで偶然ビビっときたもの…総じてかなりヒットしました。充実している。それではさっそく語っていきましょう。

 

f:id:grapefruit7you:20230207184809j:image

同士少女よ、敵を撃て/逢坂冬馬

お正月に帰省したときに実家にあった本を拝借。話題だったけど自分では買わないジャンルだと思っていたので、手に取れていい機会でした。

普通の女の子が家族、暮らしていた村を奪われ狙撃兵として訓練・実戦を重ねていく姿は逞しくて悲しい。あっけなく死んでいく敵と仲間たち、戦争中の女性の立場、正義…と凄まじい内容でも淡々とした文章ですらすら読めた。今現在の問題を考えるとソ連視点というのは感情移入できないなーと思ったけど、そんなもの大した問題ではなかった。読み終わってみて漠然と思ったことは、早く平和な世の中になってほしいということ。

 

あちらにいる鬼/井上荒野

実話を元にした不倫もの。それをその当事者のお子さんが書かれているのです。そのことを鑑みるとさらに内容えぐいし、私はいったい何を読んでいますか?となりますが、二人の女性が一人の男性を巡って冷静に狂っていく様や心の揺れについつい魅入ってしまう。女の複雑な心情が理解できるようなできないような…いや、私にはできない。しかしまあ、正妻と不倫相手、それぞれ異なる妖艶さが醸し出てるのです。優美でしなやか、でもやってることは理解不能。そのアンバランスさが艶やか。そして不倫相手のモデルになった人物が、こういった経緯で出家したのだ、という理由もこの小説から知りました。人生濃ゆすぎる。重量級の泥沼と、不思議で歪な男女、あるいは女性同士の関係性が美しいシルクのように滑らかさが絶妙に共存したお話でした。

 

わたしの好きな季語/川上弘美

タイトル通り、作者が好きな季語が紹介されている俳句エッセイ。四季ごとにまつわるエピソードが徒然なるままに語られていて、読んでて落ち着きます。目刺とか枝豆とか木耳とか、これも季語なんだ!と驚くと同時にさすが川上さん、着目点が面白いなーと思いました。私は特に「春の風邪」と「冬鴎」の章が好き。ふわふわとした日常が愛おしくなります。とても単純なので、心の中で俳句を詠むようになりました。

 

f:id:grapefruit7you:20230312164030j:image

おいしいごはんが食べられますように/高瀬隼子

芥川賞受賞作。めっっっちゃ好きな作風でした。正直、後味悪くてむかむかする。職場恋愛ものですが全くときめかないし、むしろ具合悪くなる…。レビュー覗いてみたら、みんな同じようなこと言っててどの感想にも激しく同意した。弱い女性が強いの図、しっかりしてて努力もするデキる女性が報われないのはしんどかった。押尾さん、あなたは何も間違ってないよ。頑張ってるよ。だけど、妙な納得感と確かにそんなものだよねという諦めがざわざわと心を侵食してくるのです。気持ち悪いと思いつつ、すらすら読めてしまう文章が秀逸。あ〜不穏で最高に面白かった。

 

おひとりさまホテル/まろ・マキヒロチ

ひとりでホテルに泊まるのが趣味の女性と、同じくホテルにこだわる同僚たちのホテルライフ漫画。私もひとりで旅行したりするの好きなので、ここまでガチ勢ではないけど共感できた。いいよね、自宅以外の場所でひとりでまったり過ごすの…。これからはホテルに重きを置ける大人になりたい。特に千葉の小江戸に泊まってみたいと思いました。次巻も読みます。

 

工場夜景/有賀リエ

工場地帯に暮らす両思いの高校生が、ある事件をきっかけに離れ離れになり、社会人となって再会する…というお話。ある事件、というのが女子高生の父親が、男子高生の母親に性犯罪をしたというもの。つまり加害者と被害者の家族というわけで、自分がしたことではなくても責任を負い、周りはその事実を糾弾し続けて、人生が狂っていくのが辛かった。切なくてやらせなくて、でもまっすぐな2人の恋心が尊くて、気がつけば涙が溢れていました…。重くてしばらく落ち込んでたけど、読んで良かったです。

 

戦争もの、不倫もの、加害者被害者家族のお話…などハードな内容のものが多く、感情がとにかく忙しかった。とても良い読書体験ができました。

ではまた。

 

2022年お買い物記録

こんにちは。

すでに新年始まりしばらくたっていますが、2022年にときめいた&思い入れの深かったお買い物の記録を書きました。

昨年は私にしてはお金をたくさん使った年でした。でも後悔はしていない!ので、自分でも納得のいく買い物ができたんだろうなと思います。

モノ・コト消費どちらも順調に課金しましたが今回はモノ編。日常を彩り寄り添ってくれたアイテムたちを綴っていきます。

 

BANANA Diary

まずは吉本ばななさんの詩が各ページにきらきらと煌めくスケジュール手帳です。メッセージはもちろんのこと、コラージュのような装飾も好きで眺めるだけでテンション上がりました。スケジュールはなんだかんだで紙に記録したい派なので、実用性ありつつ優しい言葉で心が和らぐ、毎日持ち歩き、書き込み、眺めたお守りのような存在です。

f:id:grapefruit7you:20221230131839j:image

 

LCラパン(スズキ)

一番高価な買い物はズバリ新車でした。うさぎがモチーフの軽自動車で色はソフトなカーキ。もちろん、買って良かったもの=高いもの というわけではありませんが、やはり大きな買い物ほど思い入れが深い。

現在、車がないとけっこう辛い地方に住んでいます。しばらくは職場の先輩のお古の車に乗ってたのですが、エアコンの効きが悪いことや車検が近づいていることから買い替えを検討。中古車の相場がかなり上がっていることもあり、思い切って新車を購入することにしました。

ラパンにした理由は、実家にうさぎがおり、うさぎは特別な存在だから…です。

やっぱり新車は性能も良くて快適。運転大好きなタイプではないですが、車で遠出する機会が増えました。カーライフを楽しむために、これからも安全運転に努めてまいります。

停車時にうさぎが揺ら揺らするのがかわいい。

……が、やはり車関連は保険代含めて相当お金がかかりますね。以下も記録として。

スタッドレスタイヤ

現在は雪国在住なので必須。私の地元では雪があまり降らず冬用タイヤという概念がなかったので、どうしても痛い出費だなと思ってしまいます。安全のための必要経費。

ドライブレコーダー

こちらも必須アイテムな世の中になっていますよね…。安心を買いました。煽り運転、だめ、絶対。

・ガソリン代

原燃料の高騰が本当に凄まじかった。ガソリンは単価で分かりやすく現実を示してくれました。

 

 iPad Air(第5世代)とApple Pencil

ずっと欲しいなと思っていて、値上げする前に!と購入。主にアマプラやTVerを視聴したり、趣味の物書きやお絵描きに使用しています。スペックを使いこなせているかは正直微妙ですが…なくてはならない存在です。

ちなみに今年はキングダム、ジョジョ、モブサイコ等のアニメや、イギリスの料理番組ブリティッシュベイクオフにはまってよく観ていました。お菓子が作りたくなる。

キーボードは楽天でゲット。WiFiで連携するタイプで、途切れがちになることもあるけど便利です。

 

ラッシュアディクト アイラッシュコンディショニングセラム

めっちゃ伸びるまつ毛美容液。私の貧弱なまつ毛が、まつパのお姉さんや久しぶりに会った友達に驚かれるほど伸びました。威力が強すぎて、まつ毛以外の毛が下瞼から生えてくるほど。お高めですが思い切って買って良かったです。

 

Mame Kurogouchi PVCチェーンバッグ(black)

憧れのマメを自分への誕生日プレゼントとして初購入。ブランド初期からあるシリーズのバッグにしました。開封した時のときめきは忘れられない…。デザインと醸し出る品が唯一無二です。ちょっとしたお出かけや結婚式などのパーティーなど、どんなお洋服にも合うのも強い。透け素材だし幅はあまりないですが、このバッグを使いたくて小さめなお財布も新調し荷物も減らしました。

初マメで興奮と感動を味わい貪欲になってしまいまして、次はお洋服も欲しいなと思っています。私の収入的にほいほい買えるものではないので慎重に、本当に好きだと思ったものだけに狙いを定めましょうね。そして何より、マメが似合う素敵な人になれるよう精進すること。

f:id:grapefruit7you:20230114101200j:image

 

iCONOLOGY  花を着るブラウス 桜

f:id:grapefruit7you:20230109144143j:image

岐阜県にある刺繍工房でひとつひとつ丁寧に作られているお洋服。前から気になっていたブランドで、美しいなと惚れ惚れしていたブラウスの再販の機会があったので購入しました。鈴蘭と迷って推しの気配を感じる桜に。刺繍の桜が立体的に浮かび上がって見えます。すごい職人技…。もはや芸術作品で、パワーを感じます。特に春の季節に、大切に身に纏いたいです。

 

DAYS OF KURAWANKA  廻り花 SOUP CUP

f:id:grapefruit7you:20230109142227j:image

一目惚れした波佐見焼カップ。すっと馴染む深い青色と陶磁器みたいなくっきりとした雰囲気がお気に入りです。私は旅行先で寄った道具屋さんで購入したのですが、後日最寄りのunicoにも同じものを見つけました。ここにもあるんかい、と正直なんとも言えない気持ちになりました。が、やっぱり好きなものは好きなので毎日のように使っています。好きなものは+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

スープカップだけどコーヒーとか紅茶をたっぷり入れて飲んじゃう。日常にちょっとしたティータイムを設ける時間が増えた気がします。

 

カラトリー

f:id:grapefruit7you:20230114103323j:imagef:id:grapefruit7you:20230114103353j:image

たしか雑貨屋さんで購入した透明なガラスの小皿とヒメフォーク。ふらっと買ったのでまったく詳細を覚えていないのですが、おやつタイムによく登場しました。シンプルで合わせやすく使い勝手が良かった。かわいいお皿はなんぼあっても良いと思います。

 

あとは、除湿機と寒い季節の電気毛布は本当に買って良かったです。(めっちゃ雑)

失敗した〜と思う買い物はほぼゼロなので、社会人になりたての頃よりはお金を上手に使えるようになってきたかなと実感します。

おもに旅行ですが、コト消費編も記録として残していこうと思います。今年はモノ消費よりコト消費に比重を傾けたい。

と、言いつつもちろん貯金もしたい。そのためには仕事も頑張って、この経済的なことを始めいろいろと厳しい世の中を渡っていこうと思います。

以上、2022年お買い物の記録でした。また気に入ったものがあれば、今後もつらつらと書き記していきます。

ではまた。

 

                               

読書の備忘録 2022下半期

読書の記録、2022下半期編です。

仕事がめちゃくちゃ忙しい!ということもなかったのもあり、すっかり読書時間が生活の中に取り込まれてきました。スマホをだらだら眺めるのも好きだけど、やっぱり心の健康には読書が効きますね。ありがとう、いい薬です。

またしても読んだ順に羅列していきます。敬称略で失礼します。

合計25冊でした。上期に続き女性作家さんの割合が大きいですね。そして作者さんが偏りがち。

特に顕著なのがアガサ・クリスティポアロシリーズを始めとして特に評判がいいものから選んで読みました。さすがに全ては読みきれないと日和った結果でございます。

ポアロものは個人的に「杉の柩」が好きでした。トリックや犯人もですが、まず物語の構成方法について感心しました。読み返してみてその緻密さに気づき驚きます。また、登場人物たちの人間関係の移り変わりや恋愛パートなど物語としても面白いので読み応えがあります。

 

上記に挙げた作品の中では、特に印象に残っているものをピックアップ。

あのこは貴族

仕事の関係で山内マリコさんの講演会にいく機会があり、どんな作風の方なのかなと手を取ったのがきっかけです。

ハイスペ男子を巡る都会出身のお嬢さんと地方出身の成り上がり系女子のお話なんですが、予想に反してドロドロしておらず、むしろ爽やかな友情すら感じるガールミーツガール的な印象を抱きました。門脇麦さん×水原希子さんの映画版も、意外なキャスティングに思いましたが結構評判良いみたいでそのうち観てみようと思います。

こちらの作者さん、他の作品も地方出身なことにコンプレックス感じてる系の人物が多く、まあそれが執筆する上でのテーマなのかなと分かるんですが、確かに都会地方出身問題は複雑で、己のアイデンティティにも深く関わると社会人になりひしひしと実感しますね。意外と拗らせてる人たくさんいるし、私自身も生粋のお嬢様とお話しすると「うっ」とダメージ食らう瞬間がある。場所に捕らわれずのびのび暮らすのって難しいかもしれないけど、でも、それが全てではないですからね(あたりまえ体操)。

 

渡りの足跡

鳥の渡り、その軌跡を訪ねて見つめた随筆集。渡鳥とともに国内外へ旅を重ねる作者のフットワークの軽さとネイチャーライティングへの信念は尊敬に値します。各エピソードはどこを切り取っても端正で味わい深い。もっと私自身に知識と社会意識があれば、内容を深く理解できたり、違う見方ができるのだろうと思うので、また数年後読み返したいです。

梨木さんのエッセイ、小説は読んでいるだけで精神が磨かれるような、少しは高尚な人間になれたような気がします。まあ、あくまで気のせいであって、そんな気分はすぐに霧散しますが…。ひと時だけ得られる儚くも美しい魂。

身近にある植物であったり、手仕事、少し不思議な事象なんかに愛情を、あるいは疑問を持ち深く思考することで感覚は研ぎ澄まされるんだと思えました。ルーチンワークのように日々を繰り返してしまいがちですが、たとえ旅をするように暮らすことができなくても、何気ない一瞬を拾い上げては自分の中に取り込みたい。

心から好きで信頼できる作者さんに出会えて良かった。

 

カーテン

ポアロシリーズ最終作。これを読みたいがためにポアロシリーズをいろいろ読んだのですが、遠回りして良かったと思うくらい面白かった!鎌倉殿の13人オマージュ説が飛び交っていましたが、偶然、最終話放送と同じくらいに読了して、そういう意味でも非常にタイムリーでした。

ヘイスティング大尉の語りでありながら、ABC殺人事件のような躍動感はなく、暗中模索なふうに物語は進みます。終始ダークな雰囲気で、事件の真相・結末もかなり衝撃でした。ネタバレを踏まずに最後まで読んで良かった…。シリーズのラストに相応しい清々しいまでの容赦のなさとどんでん返しで、(飛び飛びながらも)シリーズを追って良かった、と感無量な気持ちになりました。

また、ノンシリーズの「終りなき夜に生れつく」も好きでした。若い男女のラブストーリーと見せかけて…という欺きがうまくて唸りました。噛めば噛むほどうまいスルメのような、ではありませんが、読み返してみるとここも伏線だったんだという驚きを何度でも味わえます。

 

以上が下半期の読書記録でした。

感想を文章にするって結構難しいですね。解像度を上げるためにも来年からは一冊一冊についてコメントを残せたらと思います。気になったりおすすめしてもらった本はどんどん読んでいく所存です。

では。

読書の備忘録 2022上半期

こんにちは。ブログ初心者です。自分の好きなものの記録や考えを文章にしてまとめたくなり、日記感覚でネットの海に漂わせようと思います。

まず始めに、ここ数年読書の機会が増えたので読んだ本たちの備忘録を。特に面白かったものを抜粋するべきか迷ったけれど、せっかくなので全部記録することにしました。

まずは上半期編、読んだ順番に挙げていきます。敬称略で失礼します。

 

おまけ

  • 東京リベンジャーズ

計20冊と東リベでした。多くはないですが、ざっくり月に3冊ほどのペースで読むことができたみたいです。意図せず女性作家さんの作品ばかりのラインナップに。

その中でも特に、梨木香歩さんの作品が多いです。もともと子どもの頃に読んだ「西の魔女が死んだ」が永遠のバイブルなのですが、齢二十代半ばにして再ブーム到来中。小説・エッセイ問わずクリティカルヒットしています。梨木さんが紡ぐ誠実でいて爽やかな文章は、読んでいるだけで心のもやもやがすっと軽くなりす。まるで文字で森林浴をしているような気分。何度読み返してもその都度新しい気づき自然の描写が美しいことで知られていますが、もちろん作品の中で提示されるのは綺麗事ばかりではありません。それでも、綺麗なところも汚いところも丸ごと受け止めて、こんな世界でも愛そう…という壮大な気持ちになります。…私は何を言っていますか?

 

上記の作品、すべて面白かったのですが、特に心に残ったのは以下の二冊です。

牧水の恋

「白鳥は哀しからずや海の青空のあをにも染まずただよう」などが代表作の歌人若山牧水の人生を、俵万智さんが短歌を解説しながら彼の恋に翻弄され続けた人生を紐解く…という内容です。牧水のことはほとんど知りませんでしたが、推薦コメントが堺雅人さんというのに惹かれて購入。ドラマチックで刺激的な恋模様を鮮やかに浮かび上がらせています。昼ドラもびっくりの複雑すぎる恋愛事情にドキドキ。身がズタボロになりながらも、嵐のような想いを作品に昇華し、三十一文字に閉じ込めた牧水の歌へ対する情熱も痺れる。お相手の女性・小枝子さんの小悪魔っぷり、私はとても好きです。

歌が詠まれた経緯や背景を知ると、ただ言葉の響きが美しいとかだけでは済まされないほどに強烈な光や力を感じます。私は特に、失恋し傷心中に詠んだというこの歌が印象に残りました。

「海底に眼のなき魚の棲むといふ眼の無き魚の恋しかりけり」

 

春にして君を離れ

クリスティのメアリ・ウェストマコット名義の小説で非ミステリー。

なのですが…めちゃくちゃ心を抉られました。充実した暮らしぶりを自負している主婦が、ひょんなことから数日間砂漠のど真ん中で足止めをくらって、自分自身と向き合っていく話なんですが、なんだか殺人事件よりも怖いよ!めくるめく回想から、「あなたねえ…」とだんだん主人公に感情移入できなくなっていくんですが、私自身もこれまでの人間関係なんかを俯瞰的にみてみると、待って、私も人のこと言えないかもしれない…と恐ろしい気分にさせられます。正しく幸せだと長年信じ続けてきた主人公が、徐々にその真実(あるいは過ち)に気づいていく過程は、名探偵がおらずともナイフのような切れ味でシビアで苦しい現実を突きつけてきます。けれど、ラストの主人公の選んだ答えを、作中人物たちも、読者も、誰も責めることはできないでしょう。

怖いもの見たさでページを捲る手が止まらない一冊でした。そういう意味では、辻村深月さんの「噛み合わない会話と、ある過去について」もその系統。辻村さんの小説はブラックなものが個人的には好みです。ドMなのでしょうか。温かくて優しいお話も必要だけど、時には救いようのない毒を孕んだお話も摂取したくなります。

 

東京リベンジャーズは職場の同僚に借してもらいました。ふーん、ヤンキー漫画ね、こんな高校生ありえね〜とか思いながらもしっかりハマりましたね。推しは自分でも意外なことに九井一くんです。幼馴染のイヌピーのお姉ちゃんとのエピソードがあまりにも切なくて綺麗で。ああ、一途な秀才ってたまんない…。まだ最終話までは追えてないのでしっかり見届けたいです。

以上が上半期の記録でした!

 

〜To be continued〜